ブックタイトル人道ジャーナル第3号

ページ
231/288

このページは 人道ジャーナル第3号 の電子ブックに掲載されている231ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

人道ジャーナル第3号

The Journal of Humanitarian Studies Vol. 3, 2014?日本で開催された「原子力の安全性に関するハイレベル閣僚会議(High-level Ministerial Meetingon Nuclear Safety)」に近衞会長がパネルスピーカーとして出席した。(2012年12月)?福島第一原子力発電所の事故を例とした「原子力の安全性におけるヒューマン・ファクター」に関する専門家の国際会議に連盟が出席した。?連盟が放射能・原子力緊急事態機関間委員会(IACRNE:Inter Agency Committee on Nuclear &Radiological Emergencies)の通信会員となる。IACRNEのおもな目的は、原子力災害や放射線災害に備えるために関係国際機関の活動を調整することである。2.ソウル原子力サミットへの出席。事務局の代表は、韓国赤十字社とともにソウル原子力サミット(2012年3月末)に出席した。これは、より幅広い協力関係のネットワークを構築し、赤十字・赤新月運動の可能性について多様な関係者の認識を高めるための活動の一環である。政府関係者や規制機関、産業界や学会のリーダーらと初の関係構築がなされた。3. OCHAとの調整。国連事務総長は、国際機関の原子力災害への準備と対応を評価するため、国連人道問題調整事務所(OCHA)の共同環境ユニット(Joint Environment Unit)を創設した。連盟では、『人道支援と原子力災害支援の連携(Linking Humanitarian and Nuclear Response Systems)』と題する研究活動に協力を行った。?国連開発計画(UNDP)の主導するチェルノブイリ関連の組織間タスクフォースに参加した。連盟は、この組織間タスクフォースの定例会議にベラルーシ、ウクライナ、ロシアの各赤十字社を通してチェルノブイリ人道支援プログラムの最新情報を提供することで貢献した。AG/4.5/1人道研究ジャーナルVol. 3, 2014 229