ブックタイトル人道ジャーナル第3号

ページ
54/288

このページは 人道ジャーナル第3号 の電子ブックに掲載されている54ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

人道ジャーナル第3号

The Journal of Humanitarian Studies Vol. 3, 2014に必要なコストや技術も州政府やコミュニティの財政・技術力の実情と合致したものとなる。施工計画の策定段階では、JICAの技術協力により測量結果の提供を受けた。施行計画はJICAが基本計画を策定し、防衛省の技官が細部計画を作成した。本案件は、JICAの基幹道路整備計画において長期的にジュバ市環状線として整備される構想のなかで、PKOは直面する状態の改善を担当した。開発とPKOとの棲み分けは「時系列的分担」によってなされたと評価できるであろう。5おわりにこれまで見てきたように、南スーダンにおける自衛隊のPKO活動は案件調整機能を強化して活動内容の幅を広げている。自衛隊のPKO活動は開発とPKOの役割の棲み分けを機能的な補完と時系列的な分担という独自のアプローチで標準化を具現している。本論では、第1節において南スーダンPKOの活動について概観した。南スーダンの統治の現状とUNMISSの活動の特徴から、南スーダンでは中央と地方とを結ぶ社会インフラが不十分であり、これに伴う緊急性の高い人道的なニーズが多い現状を概観した。しかし、南スーダンでは国連PKOミッション内で文民部門のニーズを効率的に調整するメカニズムはまだ十分確立されていないことを指摘した。第2節において、統合ミッションにおいて不可欠な民軍連携機能とその原則があり、ここでは民軍連携の非代替性と緊急性の概念が示されていた。第3節において、日本隊の活動を概観し、ODAとPKOとの連携、国際機関・NGOとの連携による活動事例を通じ、UNMISS司令部の調整機能の不足を補完する役割を果たすことを指摘した。日本隊は、現地住民のニーズを収集・案件化、実施し、開発への橋渡しとなるよう国連PKOのタスクとして実行している。こうした活動から、国連PKOにおける民軍間の役割の棲み分けとして、機能的補完と時系列的な分担による標準化が可能であることを実証した。こうした作業は、UNMISSのマンデートに合致し、現地への裨益効果が高く、かつ、形に残る活動である。ODAとPKOとを連携によってJICAのノウハウと自衛隊を組み合わせることで様々な仕事が可能となる。一方、限られた資源を効率的に使用し、活動効果の向上へとつながる。こうした活動は、民軍連携によってオールジャパンの活動を目指す方向性を持っている。部隊の案件形成機能の強化は、日本の国連PKO活動における質的転換を意味していると評価できよう。52人道研究ジャーナルVol. 3, 2014