ブックタイトルThe Journal of Humanitarian Studies

ページ
120/286

このページは The Journal of Humanitarian Studies の電子ブックに掲載されている120ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

The Journal of Humanitarian Studies

Journal of Humanitarian Studies Vol. 4, 2015田島:運動なんですよね。井上:一般の人から見れば、特殊な国際NGOなんですよ。NGOに参加資格はない。NGOのためには、瀬戸会場にNGO村というのができているわけですよ。本当ならば赤十字もそっちになったかもしれない。国境なき医師団なんかもそっちですから。で、万博協会の人と実務的な話をしたときに、確か、藤森社長も外務省にも掛け合ってみようとか、いろいろな八方手を尽くされたんですが、最終的に、うちの参加のステータスがやっぱり問題にはなったんですよ。最終的には公式参加になったけれども、グレーな(笑)。極端に言うとグレーな参加なんですね。向こう(協会)も片目をつぶってくれた。どこかのNGOが、赤十字が公式参加するのはおかしいと疑義を申し立てて、根掘り葉掘りいろいろなことを突き上げてきたら、それに対抗できるだけのちゃんとした理論武装を持っているだろうかって、僕自身非常に不安を持ったんですね。そういう突き上げがなきゃいいなと思ったけど、なかった。国際赤十字・赤新月館展示コンセプト田島:東浦さんね、そのプロジェクトの話の続きですけれど、もう一つ僕は、この際申し上げておくのは、プロジェクトでいろいろと話し合いをやるでしょう。皆さん中心で。洪さん、渡辺さんなんか列席されていたじゃない。私、最初はね、失礼だけれど、ここでこうやってしゃべっている、いわゆる内容が、丹青社の皆さんに本当に分かっていただけるんだろうかって、(笑)…いや、ありましたよ、心配が。ねえ、赤十字を捨ててなんて、かっこいいことを言っているけれど、実際にその企画をしていく段階で、この人に本当に分かっていただいて、それにフィットするような企画が出てくるんだろうか。もし、出なかったら、そこらにいる人たちはみんな首の話になるのよ(笑)。そういう差し迫った考えがありましたね。東浦:その辺、どうですか。洪:本当の裏話ですね。事業主体というか、社としてやられている方の立場と、こちらは施設をつくる立場なので、そこには何か相反したりとか、若干すれ違ったりすることが往々にあるんです。ただ、今回は、結果からいくと、本当に一枚岩になっていたっていうことです。田島:奇跡だね。洪:ええ。で、今、三根さんの舞台裏の話を聞いたときに、思い出しましたが、私は子どものころ、1960年生まれなので、70年万博は小学生でしたが、万博ってよくわからないけれどすごく好きだったんですよ。それは魅力的でして、横浜に住んでいたので大阪には親は絶対連れていってくれなくて、うらやましいなって思っていました。万博というのは、ものすごく大きい存在でした。それから万博の仕事というものに対しての意識というのは、ほかのものとはちょっと違うものがあり、普通の展示をしていては駄目なんだ。要するに、万国博覧会なんだから、ものすごいインパクトがなきゃ駄目なんだと思っていました。普通に理解するとか、知識を与えるとかっていうような展示なんかでは、やっぱり全然万博じゃないっていう勝手な思いがあった。だから実際に万博に携わるにあたってどこまでそれを消化できるんだろうかというのに結構悩みました。でも、さっきのへこみとか、それから感動とか、要するに、何か極めて単純なところにストライクをぶつけるというやり方だったら、人道というテーマで揺さぶることができるんだろうって。それは自分の中で何となく見つけた糸口だったんですね。なので、協会から脅されている「普通の展示だったら許されないぞ」というのと、奇しくも、全然違う立場なんですけれど(笑)、私はそんなものをやるべきじゃない118人道研究ジャーナルVol. 4, 2015