ブックタイトル平成27年度「学校法人日本赤十字学園赤十字と看護・介護に関する研究助成」研究報告書

ページ
36/152

このページは 平成27年度「学校法人日本赤十字学園赤十字と看護・介護に関する研究助成」研究報告書 の電子ブックに掲載されている36ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play

概要

平成27年度「学校法人日本赤十字学園赤十字と看護・介護に関する研究助成」研究報告書

定義されている。本研究は、このAlisonの定義と方法に即して実施する。病棟看護師、透析室看護師、外来担当看護師、医師、臨床心理士、ME等の透析医療に関わる実践家に本研究の主旨及び方法を説明する場を設定してもらい、アクション・リサーチの研究協力者を募る。同意の得られた実践家と共に、以下のステップを経てアクション・リサーチによる研究を進める。A.研究プロセスa.研究体制の構築(同意の得られた人を対象に)1)アクション・リサーチの手法に関する学習会を開催する。2)研究計画書の検討を通して研究体制を構築する。3)考え方や価値観を共有し信頼関係の構築を図る。b.課題の明確化1)血液療法を受ける人とその家族の経験に関する研究成果(平成25~26年度の研究成果)を共有し、援助課題を明確化する。2)慢性腎不全の時期を区切りながら、現状の援助方法や体制に関する分析と整理を行う。3)改善すべき問題を明確にする。c.援助モデル(案)の立案1)bのステップにより導かれた援助の方向性のビジョンを明確にし、共有する。2)透析を受けながら生活する人々と家族のQOLを高めることを目指した「腎不全患者と家族の体験を踏まえた援助モデル」を作成する。d.援助モデル(案)の試行1)「腎不全患者と家族の体験を踏まえた援助モデル」を、数名程度の患者、家族を対象に試験的に実施する。2)実施プロセス及び結果を評価する。3)2)から援助モデル(案)の課題と改善案を検討する。e.援助モデルの作成と評価1)援助モデル案の試行を通した評価を通して「腎不全患者と家族に対する援助モデル」を修正する。2)修正した援助モデルを患者と家族にさらに実施し、その効果を評価する。B.研究協力者A病院の看護師に対し共同研究者を除外して、病棟及び外来の看護師に研究依頼を行い5名から協力を得た。C.研究期間平成26年4月から平成27年3月34